お知らせ

現在、お知らせはありません。

 

 

ブログ

生徒の活躍

2年次進路別説明会について

1 日程    令和7年11月4日(火)

2    対象 2年次生徒と保護者

全体会:「今後の進路活動の流れについて」(進路指導部長)

分科会:大学短大(河合塾様)    看護系(北都保健福祉専門学校様)

    専門学校(西野学園様)   公務員(日本工学院北海道専門学校様)

 それぞれの進路希望先のコースに分かれて実施しました。「いつまでに何をしなくてはならないのか」、

「合格に必要な勉強方法と学習時間」などの具体的なアドバイスがなされ、生徒個人の今後の取り組みの参考になりました。

 

 

校内研修会の実施について

日時: 令和7年10月15日(水)14:35~15:35

 教職員の教育相談に関する理解を深め、より充実した支援体制を構築することを目的に、校内研修会を実施しました。講師として北海道医療大学 専任講師であります西郷 達雄先生をお迎えし、「教育相談の充実に向けて」をテーマにご講演いただきました。教育相談の必要性やセルフケアの実践方法、ワークシートを活用したワークショップ、日常の声かけの大切さなど、多くの学びを得ることができました。生徒一人ひとりの背景を丁寧に理解したうえで教育相談や支援にあたることの重要性についても再確認する機会となりました。

 

学校説明会について

  9月20日(土)、27日(土)中学3年生、保護者対象の学校説明会を実施しました。旭川市内や周辺を中心に、349名の中学生、204名の保護者の方々に参加いただきました。説明会では、本校の学びの特色や進路の状況を説明させていただき、放送局作成の学校行事動画、生徒会から制服の紹介、そして部活動体験・見学など盛りだくさんの内容でした。旭川永嶺高校のことをご理解していただいて、志望校選びの参考にしていただければ幸いです。ありがとうございました。

  

  

  

  

 

キャリアプログラム 2年次「進路相談会(ブース型)」

日程:令和7年9月10日(水)

対象:2年次生

場所:あさひかわ道の駅

大学・短大・専門学校・公務員など、各担当者がいるブースおよそ80の中から

興味のあるブースを複数回りました。生徒は、担当者の説明を熱心に聞いたり、

質問を行い、各自の第1志望校選択の大きなきっかけとなりました。

 

体育大会の実施について

 9月16日(火)と17日(水)に 体育大会を開催しました。2日間にわたって行われた体育大会では、バレーボールやサッカーをはじめとする球技のほか、クラス対抗綱引き、長縄跳び、生徒会企画の永嶺オリンピックリレー、さらには部活動対抗リレーなど、多彩な競技が行われました。どの種目も白熱した戦いが繰り広げられ、応援にも熱が入り、学校校庭全体が大きな盛り上がりを見せました。仲間と力を合わせて勝利を目指す中で、クラスの絆がいっそう深まり、楽しく、そして心に残る、素晴らしい体育大会となりました。